働かずに収入を得られる「不労所得」。「夢のような話だ!」と飛びついたものの、実はいざ始めてみるとその大半が辞めてしまうというケースが多いのです。それぞれ大変なのは承知の上でチャレンジし始めたはずなのに、1ヶ月も経過すると大半の人が、「こんなんことで不労所得なんて得られるはずがない。たとえ収入があったとしてもわずかな額だ。それだけで生活していくことなんて到底できない」と言って、辞めていってしまうのです。そこにはある「3つの誘惑」が隠れています。不労所得を邪魔する3つの誘惑とは一体どんなものなのでしょうか?
人間誰しも「楽をして稼ぎたい」という思いは多かれ少なかれあるでしょう。だからこそ、働かなくても収入が得られる「不労所得」に飛びつきます。しかし、このような安易な気持ちのみで株やアフィリエイトなどを始めた人は、総じて長続きしません。なぜなら、深い思いや覚悟がないぶん、収入にかげりが見えるとすぐに不安になって辞めたくなり、結局以前のように「働いて稼ぐ」ということに戻りたくなってしまうからです。確かに、消費税アップ、年金受給年齢の引き上げなどを考えて焦る気持ちはわかります。しかし、物ごとは何でも最初からうまくいくことの方がまれです。不調な時期もあるのが事業です。軌道に乗るまでをどのように乗り越えるか、不調な時期をどう持ちこたえるかが、その後の成功を左右します。「絶対に成功させてやる!」くらいの気持ちでないとさまざまな危機を乗り越えることは難しいでしょう。安定した収入が欲しいなら、企業に入って労働する方が確実です。ただ単純に「働きたくない」程度のモチベーションでは不労所得なんて得られるはずはないのです。
「不労所得」とはその名のとおり、「働かない」こと。つまり会社やオフィスに通う必要はないのです。本業を辞めて「不労所得」に専念しようとした場合、毎日の早起きや、満員の通勤電車、朝から行なわれる体育会系の朝礼から解放される反面、ひとりぼっちになるという日々が訪れます。会社に勤めている時は、毎日イヤでも上司や同僚に会って、会話をしていましたが、会社を辞めたとたんに話す人がいなくなり、毎日家にこもりっきりになったりします。気分転換に出かけようと思っても、平日は友人もみな働いているためこれまたひとり。「誰でもいいから話したい!!」と、その孤独に耐えられなくなる人がいます。元来さみしがり屋という人は特に要注意。せっかく「不労所得」が得られるようになっていても、「さみしい・・・」というのが理由でまた働きたくもない会社に戻ることになったら目も当てられません。話し相手が欲しければ、平日に開催されているカルチャースクールに通うなど、同じように平日の昼間に時間がある仲間を探してみましょう。ひとりでも気の合う仲間を見つけられればきっとさみしいという感情は薄くなっていくでしょう。場合によっては軽いアルバイトを始めてみるのも良いかもしれません。
「不労所得」を妨げる最後の誘惑は、自分の「真面目さ」です。決して「不労所得に真面目さはいらない!」と言っているのではありません。むしろ真面目でないと、株やアフィリエイト、土地貸し業などを成功させることはできません。ただあまりに真面目すぎると、きっと「働かないで収入を得ている自分」に背徳感を感じ始めてしまうことがあるのです。「周りはみんな行きたくもない会社に行って頑張っているのに、自分は朝もゆっくりと起きて会社に行かずにいる」そんな自分に対して、「これは社会不適合者の生活なんじゃないか」とまで思い始めてしまう。そうなるともう思考は悪い方向に進むばかりで、将来待っている大きな出費が心配になってくる。教育費や住宅ローンがまだ残っている、年金はちゃんともらえるのだろうか?など、すべてを悪い方向へ心配してしまい、不安になる。しまいには「どんな嫌な仕事だって、こなして給料もらって生きていくのがまっとうな人間だ!」と、不労所得に手を付け始めた時とは真逆の思考になっている。「やりたくないことをやっている」のが正しいとまで考え始めてしまうのです。これは真面目ゆえに起こる現象です。元の木阿弥に戻らないためにも、「不労所得は悪いことでもなんでもない」、「不労所得を成功させるために自分も努力した」と、自分の働きをきちんと認めてあげましょう。不労所得の金額が増えたのは自分が頑張ったからだと、そう褒めてあげることが重要なのです。
このような誘惑を避けるには、まず「働きたくない」ではなくて、「自分の本当にやりたいことは何か?不労所得を得るようになって、その後どうしたいのか?」をしっかりと考えることが大切です。そして、そのやりたいことを実現するために活動を始める。目的達成のために、地道にコツコツと活動を続ける。くじけそうになっても決して諦めず、自分の掲げた目標に向かって努力し続ければ、道はきっと開けてくるのです。